α
Kenji Imai 今井健二
歯科医師・歯学博士・医療法人理事長
ニューヨーク大学、ハーバード大学、南カルフォルニア大学など海外の最新治療を積極的に学んできた。グローバル医療機器メーカーのアドバイザー、スピーカーとして若手医師の育成に努める。教育における幼少時の環境の重要性を唱え、Transfers組織のまとめ役を担う。
紹介記事:
https://challenger.newsweekjapan.jp/guest.php/imai_kenji/
β
Mikihiro Suzuki 鈴木幹啓
二女一男の父
小児科医師|すずきこどもクリニック院長|日本小児科学会認定小児科専門医|株式会社オンラインドクター.com 代表取締役|株式会社やさしさ代表取締役
自治医科大学卒業|三重大学小児科入局|三重県立総合医療センター(小児一般病棟、新生児集中治療室、小児救急を担当)国立病院機構三重中央医療センター(新生児集中治療室を担当)などを経て、2010年5月・開業
和歌山県新宮市(人口約2万7,000人)の地方都市にもかかわらず、日本一忙しい小児科医と称されるにいたる。また、自身でオンライン診療を行いつつ、オンライン診療実施医療機関と患者をマッチングさせるシステム「イシャチョク」を運営
小児医療の方面からTransfersをサポート
https://suzukikodomo.jp/clinic/
γ
Tetsuya Murakami 村上哲也
一男一女の父
不動産会社(賃貸・投資案件)
企業コンサル会社(業務改善・サービス改善)
代表取締役
https://www.ride.inc/
不動産領域だけにとどまらず常に新たな事業を構想中。
Transfersにおける宿泊施設・アライアンスにおけるサポートを行う。
δ
Kiwamu Funada 船田 究
介護施設運営会社 代表取締役・食品製造業・宮城復興支援センター・旅行業国際交流イングリッシュキャンプ
大学在学中から業種業態を問わない様々な分野の事業立ち上げを実施。東日本大震災では支援団体を設立、32プロジェクト・3つの事業を立上げる。
創業時の新商品、新サービスの開発及び新規営業開拓が専門分野
https://ja-jp.facebook.com/people/船田究/100004334311860/
ε
Anthony Fujiwara フジワラアンソニー
一男の父
EdTrips Director・教育スペシャリスト
大学卒業後、企業→起業→M&Aを経験、豊富な人生経験から、初等教育における「自立心と対話力」の必要性を説く
#エデュケーショナルトリップ (教育旅行)・#こたえのない授業 (ディベートサイト)運営
国立大学産学連携により「自立心数値化アプリ」開発中
教育格差の是正・教育による地域活性を唱える
“企業版ふるさと納税“を活用した教育サポートの実現を目指す
note執筆中: https://note.com/anthony_edu/
Twitter:https://twitter.com/anthony_fuji
Instagram:https://www.instagram.com/anthony_fujiwara/